こんにちは。サイジです。27歳にしてこのハゲ様です。

ちなみに以前バイトの子に服装を注意したところ「私のダメージジーンズより、お前の頭心配しろよ」という強烈なツイートをされました。
辛い過去を克服し、鏡の前で自信たっぷりに髪をかき上げられる未来をつかむため、日々AGA治療を頑張っています。
治療開始してから3ヶ月経つので、今までの変化や感想を赤裸々に公開していきますね。
頭皮が目立つレベルの20代若ハゲのあなた限定
上記のような悩みを持つあなたには、かなり参考になるレビューを書いています。理由は、ぼくもまったく同じ悩みを抱えながら、AGA治療をしているからです。
話を盛っても仕方ないので、変化したこと、変化なかったことを正直そのままに書いていきます。
ぼくがAGA治療を決めたきっかけは前回の記事で書いています。「ハゲを治したいけど、治療する勇気が持てない」というあなたは、チェックしてみてください!
目次
ぼくが実践しているAGA治療

最初にお伝えしておくと、ぼくのAGA治療法は2種類の薬を内服、外用しています。
①フィナステリド内服薬
②ミノキシジル外用薬
正式な薬の名前は違いますが、わかりやすくいうとこんな感じです。
①のフィナステリド内服薬は抜け毛減退に効果があり、毎朝1錠服用しています。
②のミノキシジル外用薬は発毛促進効果があり、朝と夜に頭皮へ直接塗布しています。
これを3か月続けたレビューとなります。
【AGA治療】2ヶ月目から3ヶ月目の変化を写真付きで公開

AGA治療2ヶ月目から3ヶ月目の変化を、実際の頭皮写真を公開してご紹介します!
①頭頂部

正直、大きな変化は見られません。髪型をセットすると少しだけ頭皮が目立ちにくくなったと思えなくもないです。
ただ実際は、髪の毛が伸びたことで頭皮を隠しやすくなっただけですね。
②M字ライン

産毛の成長が順調です。
なかには1センチを超えるものも現れ、愛着がつき始めました。治療前はつるつるだった手触りの頭皮が、「ふわっ」と柔らかい毛の感触を感じられるので嬉しいです。
産毛の成長を見るのが毎日の日課になっています。
③抜け毛
抜け毛写真は気持ち悪いので止めますね。2ヶ月目から抜け毛は減っていましたが、3ヶ月目も治療前より抜ける数は落ち着いています。
以前は髪を洗うときに絶望するほど手に毛が絡まっていましたが、それも今では平均的な抜け毛の数になっています。
頭をかくだけで「そんなに抜ける?」と思うこともなくなりましたよ。
【AGA治療】通院の必要はあった?
AGA治療を始めてから一度も通院していません。
ぼくはふくろうアイクリニックを利用しています。
ふくろうアイクリニックではオンライン診療と質問があればメールのやり取りが基本です。
初回のオンライン診察後に、購入した薬がいっきに届いたので、頻繁にやり取りすることもありませんし、楽ですね。
地方に住んでいるので、通院はネックになりますし、オンラインで助かっていますよ。
具体的なオンライン診療体験は【写真公開】AGA治療は本当に効果があるのか?体験結果をブログでガチレポで詳しく書いています。
周りの人からAGA治療しているのはバレていないのか?

AGA治療していることを周囲にはバレていないと思います。
薬を服用するのは出社前と、退勤後なので、治療現場を目撃されることはありません。
しいて言えば、外用薬が髪の毛に付くと、ポマードみたいに毛束ができ、ハゲが目立ちやすくなるのがネックですね。
対処法として、できるだけ髪につかないように頭頂部をセンター分けにして、外用薬が直接頭皮に届くように塗布しています。
それでも一定量はついてしまうので、側頭部の髪の毛を頭頂部に乗せることで、最低限のカバーをしています。
直接頭に塗るのが嫌な人限定
AGAスキンクリニックでは、ミノキシジル内服薬も取り扱っています。髪の毛がギトギトになるのを防ぎたい方はどうぞ。
【AGA治療】枕に付くシミをなんとかしたい!

ミノキシジル外用薬を頭に塗って寝ると、枕カバーが黄色くなります。
特に塗りたてで寝ると悲惨です。2時間放置してから寝るとまだマシなので、使用するときは気を付けてください。
幸い、枕カバーを洗濯すると汚れは落ちます。
ちなみに朝起きると髪がパシパシになっています。これについては髪にボリュームができるので、結果オーライですね。
【AGA治療】副作用は出た? 体調の変化はある?

特に副作用は出ていません。
突発性難聴を発症しましたが、それはAGA治療とは無関係なのでご安心ください。
1. フィンペシア1mg(=フィナステリド内服薬)
2. Velartis VL05 60ml(=ミノキシジル外用薬)
ぼくが服用している薬で、副作用が起こるとすれば以下の症状です。
・性欲減退
・勃起不全
・性欲量減少
・肝機能障害
・かゆみ
・頭痛
・めまい
・吐き気
1~2%の確率で副作用が出ますが、ほとんどまれだそうです。
ただ万が一、症状が出た場合は治療を即中断し、医師に相談するつもりです。
【AGA治療】3ヶ月目の感想

AGA治療3ヶ月目の正直な感想をまとめました。
感想①:つむじや頭頂部の変化がないのは正直残念
感想②:M字ラインの産毛の成長は順調で見ていて楽しい
感想③:頭頂部やつむじは本当に生えるかなという一抹の不安はある
感想①:つむじや頭頂部の変化がないのは正直残念
AGA治療の効果は半年~1年後に現れるものなので、気がはやりすぎているのは自覚しています。ただM字ラインの成長が順調なので、焦ってしまいますよね。
変化がないのは寂しいですが、気長に取り組みます。
感想②:M字ラインの産毛の成長は順調で見ていて楽しい
正面から見たときに、M字が目立ちにくくなってきているのはうれしい限りですね。
おでこが狭くなったように感じますよ。このまま順調でいてくれと願うばかりです。
感想③:頭頂部やつむじは本当に生えるかなという一抹の不安はある
変化がないと不安になりますね。毎日継続してやれることはこつこつやっていくのみです。
見方を変えれば、急に増えたところで周囲から好奇の目で見られますよね。
わからないように徐々に増えていってくれるのがありがたいと思うようにしています。
【AGA治療】生活費に支障ある?

結論から言うと、生活費への支障は全く出ていません。
ぼくがAGA治療費として払っているのは半年分で36,000円です。
もちろん安くはない金額ですが、AGA治療業界ではかなり安価なんですよ。
ぼくが相場を調べていると、月12,000~15,000円あたりでした。節約もしているので、わざわざコストカットする必要もありませんでした。
AGA治療費を捻出する節約テクニック3選
AGA治療は保険適用外なので、いくら安いクリニックに通っても10割自己負担なんですよ。
ここのハードルを高く感じて、AGA治療にちゅうちょしませんか?
ただ現在の生活費を見直せば、収入が変わらなくてもAGA治療にお金を回すことができます。
今回は普段からの節約生活で、AGA治療に回せたものをご紹介します!
節約①:格安スマホで月1,600円(月6,000円減る)
節約②:ファストフードやコンビニを利用しない(月3,000円減る)
節約③:飲み会を月に1回我慢すれば年間36,000円浮かすのはカンタン(月3,000円減る)
上記の節約の実践で、月に12,000円ほどお金が浮いています。
これだけ浮かせられたらAGA治療に回すことは意外とカンタンにできますよ。
特に格安スマホはオススメです。
いったん乗り換えしておくと、努力不要で節約できますからね。
まとめ:AGA治療は継続がものをいう。1年後に鏡の前で自分を誇れるように今から取り組もう

AGA治療は短期的な成果を求めてはいけません。
1年はかかると思ったほうが良いです。
でも何年もの間、鏡に映ったハゲ頭と覇気のない顔を毎日見るたびに憂うつになってきました。
ずっと悩み続けてきたんですよね。
その辛い毎日を1年で抜け出せるならば、今スタートして継続していくしか手はありません!
・ふくろうアイクリニック:通院の必要なし。オンライン診察で業界でも話題の安さ
・AGAスキンクリニック:AGA業界の大手。信頼感はバツグン。