こんにちは。サイジです。
こちらの疑問にお答えしていきます。※投資は自己責任でお願いいたします。
①DMM Bitcoinの手数料は基本的には無料
②販売所形式でスプレッド差が大きい傾向なのでBitMatch取引がおすすめ
③取引手数料、入出金、送金手数料が基本的に無料でオトク
結論から言うと、DMM Bitcoinは取引手数料だけでなく、入出金、送金手数料も無料なので、利用者としてはかなりありがたいです。
ただし注意点もありますので、次章以降で詳しく解説していきます。
DMM Bitcoinとは?

DMM Bitcoinはレバレッジ取引量国内No.1が特徴の仮想通貨取引所です。
またレバレッジ取引で運用できる仮想通貨の種類も国内No.1で、レバレッジ取引に強みのある取引所です。
DMM Bitcoinは取引所ではなく販売所形式のみですので、基本的にはDMMと仮想通貨の取引を行うイメージです。
DMM Bitcoinの手数料

DMM Bitcoin | coincheck | GMOコイン | bitbank | Zaif | |
取引手数料 | 無料※ | 無料 | 無料 | テイカー:0.12% メイカー:-0.02% | テイカー:0.05% メイカー:-0.01% |
入出金手数料 | 無料 | 0~1,018円 | 無料 | 無料 | 495~605円 |
送金手数料 | 無料 | 407円 | 無料 | 550~770円 | 385~770円 |
DMM Bitcoinの手数料は取引、入出金、送金ともに無料となっております。他の取引所では手数料のかかるところも珍しくないので、利用者に易しい仕組みになっています。
ただ、DMM Bitcoinは取引所ではなく販売所形式のみの対応となっており、スプレッドが大きくなる傾向です。このスプレッドの差が実質手数料の代わりとなっています。
販売所は利用者と取引所の間で売買をすること。取引所は利用者間同士で売買をすること。一般的には販売所よりも取引所の方がスプレッド差が低いとされている。※スプレッドは買値と売値の差額のこと。
買値と売値の差。買値と売値の差が狭いほど利用者にとって有利です。一般的には取引所より販売所の方がスプレッドが大きくなる傾向があります。
DMM BitcoinにはBitMatch注文という独自の取引サービスがあります。このBitMatch注文を利用することで有利になります。
BitMatch注文とは?

BitMatch注文について詳しく解説していきます。
【BitMatch注文とは】
当社の提示するミッド(仲値)価格を参考として、一定の有効期限内(発注から30秒)におけるミッド(仲値)価格で取引が成立する注文方法です。
取引対象となる銘柄、数量に対してお客様同士の注文をマッチングしますが、約定におけるお客様の取引相手は当社となります。お客様の注文が他のお客様の注文と一部又は全部が対当した場合、その一部又は全部についてマッチングが成立し、マッチング時点におけるミッド(仲値)価格で約定します。
参考:DMM Bitcoinより
一方で、有効期限内にお客様の注文が他のお客様の注文と対当しなかった場合は、その一部又は全部についてマッチングは成立せず、成行にて時価で約定します。

普通に1BTC買う場合は1,110,000円かかるものがBitMatch注文だと1,109,600円で購入することができます。
スプレッド差の間の価格で買うことができるというものです。BitMatch注文での取引手数料もかなり抑えられています。