こんにちは。サイジです。
こちらの疑問にお答えしていきます。
結論から言うと、取引、入出金の手数料は一定かかります。ただ、工夫次第で一部の手数料を無料にすることもできます。
Zaifでしか買えない仮想通貨やトークンもありますので、うまく工夫しながら活用していきましょう。
①取引手数料はメイカー取引にすれば無料になる
②入金に495~605円かかるけれど、住信SBIネット銀行なら無料になる
③他の取引所と比べると手数料がかかるように思えるけれど、①②しだいでほぼ無料で利用できる
Zaifの基本情報

Zaifといえば2018年に70億円相当の仮想通貨のハッキングで一般社会にも名前が浸透しましたよね。それをきっかけに親会社が変わり、現在はカイカエクスチェンジホールディングスです。
2021年には国内初シンボル(XYM)の取り扱いを開始したことでも話題になりました。シンボルは今も取り扱っているところは多くないので、貴重な取引所ですね。
Zaifの特徴はトークンの種類が多いこともあります。
発行者の存在の有無です。仮想通貨は管理人がいません。トークンは個人や企業が発行するので、管理者がいるものです
無料で口座開設!
Zaifの入出金・送金手数料

Zaif | coincheck | bitbank | dmmBitcoin | GMOコイン | |
入金手数料 | 495~605円 | 0~1,018円 | 0 | 0 | 0 |
出金手数料 | 385~770円 | 407円 | 550~770円 | 0 | 0 |
送金手数料 | 0.0001 〜 0.01 BTC | 0.0005 BTC | 0.0006BTC | 0 | 0 |
Zaifの入出金・送金手数料は一定の金額がかかります。
ですが、入金に関しては住信SBIネット銀行を利用すれば無料※で入金することができます。
無料で口座開設!
Zaifの取引手数料

Zaif | coincheck | bitbank | dmmビットコイン | GMOコイン | |
取引手数料 | テイカー:0.1~0.3% メイカー:0% | 0 | テイカー:0.12% メイカー:-0.02% | 0 | 0 |
メイカー手数料とは、自分で価格を提示して取引すること。売買が成立しにくい側面もある。
テイカー手数料とは、すでに提示された価格で取引すること。手数料はかかるがメイカーより取引は成立しやすい。
無料で口座開設!
Zaifの販売所のスプレッド

買値 | 売値 | スプレッド | |
Zaif | 5,340,000 円 | 5,098,269 円 | 4.52% |
coincheck | 5,333,461 円 | 5,171,300 円 | 3.23% |
GMOコイン | 5,374,676 円 | 5,310,564 円 | 1.19% |
bitbank | 5,330,802 円 | 5,252,025 円 | 1.48% |
dmmビットコイン | 5,335,380 円 | 5,324,720 円 | 0.20% |
Zaifの販売所はスプレッドが広いので、取引所での売買をおすすめします。
無料で口座開設!
ZaifのFXにかかる手数料

Zaif | GMOコイン | DMM Bitcoin | |
FX手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
無料で口座開設!